群馬県唯一の厚切り牛タン専門店が選んだ道
群馬県高崎市貝沢町に2025年6月26日にグランドオープンした「ギュータンベロンチョ」。数ある牛タン店の中で、なぜ2cm超という圧巻の厚切りにこだわるのでしょうか。
一般的な牛タン定食で提供される薄切りは5〜8mm程度。それに対して、ギュータンベロンチョの牛タンは実に2cm超。この厚さの違いが、まったく異なる食体験を生み出します。今回は、薄切りと厚切りそれぞれの特徴を比較しながら、当店が厚切りを選んだ3つの理由を詳しくご紹介します。
理由1:外カリッ中もちっ!厚切りだからこそ実現できる理想の食感
薄切り牛タンの場合、炭火で焼くとすぐに火が通り、カリッとした食感が楽しめます。しかし、その反面、中まで火が通りやすく、ジューシーさを保つことは困難です。焼き時間もわずか数十秒から1分程度で、職人の技術があっても食感のコントロールには限界があります。
一方、2cm超の厚切り牛タンは、炭火でじっくりと時間をかけて焼き上げることができます。遠赤外線効果により表面は香ばしくカリッと仕上がり、中心部は適度な火加減でもちっとした食感を保ちます。この「外カリッ中もちっ」という理想的な食感は、薄い肉では実現できない、厚切りならではの醍醐味です。
さらに当店では、焼き上げ後にレスト法を採用。これは焼き上げ直後に切ると旨み(ドリップ)が流出してしまうため、肉を休ませて旨みを閉じ込める専門技術です。厚切りだからこそ、このレスト法の効果が最大限に発揮され、噛むたびにジュワッと広がる肉汁を楽しめるのです。
理由2:炭火焼きの真価を引き出す厚みの力
薄切り牛タンは、強火でサッと焼き上げる調理法が一般的です。短時間での調理は回転率を上げる利点がありますが、炭火の持つ本来の力を十分に活かしきれません。
厚切り2cm超の牛タンは、炭火でじっくりと焼き上げる時間があります。この過程で、炭火特有の遠赤外線が肉の内部まで浸透し、牛タン本来の旨味を最大限に引き出します。表面の香ばしさと中心部のやわらかさのコントラストは、まさに炭火焼きの真骨頂。
高崎市初の本格牛タン専門店として、当店のオーナーは高級焼肉LAMPやニクノトモシビで培った肉のプロフェッショナルとしての経験を活かし、最適な焼き加減を追求しています。厚切りだからこそ、その技術と経験が存分に発揮できるのです。
理由3:満足感が違う!一枚一枚の存在感と食べ応え
薄切り牛タンは枚数を重ねることで量を演出しますが、一枚一枚の印象は薄くなりがちです。食べ進めるうちに、どれも同じような味わいに感じることも少なくありません。
対して、厚切り2cm超の牛タンは、一枚一枚が主役級の存在感。噛みしめるたびに変化する食感、じわじわと広がる旨味、そして麦飯との絶妙なハーモニー。当店では麦飯おかわり8杯まで無料というサービスも、この厚切り牛タンの満足感があってこそ成立するものです。
厚切り牛タン9枚セット(4,980円)から、牛タンハンバーグと薄切り牛タンセット(2,480円)まで、様々なセットメニューをご用意。全てのセットには、麦飯、コムタンスープ、とろろ、サラダ、タンシチューが付き、定食スタイルでご提供します。
高崎問屋町駅から徒歩5分!厚切り牛タンの新たな聖地へ
群馬県唯一の厚切り牛タン専門店「ギュータンベロンチョ」が選んだのは、妥協のない2cm超という厚さ。それは単なる差別化ではなく、最高の牛タン体験を提供するための必然的な選択でした。
外カリッ中もちっの理想的な食感、炭火焼きの真価を引き出す調理法、そして圧倒的な満足感。これらすべてが、厚切りだからこそ実現できる価値です。専用駐車場も完備しており、地域住民の皆様にも観光客の方にも気軽にお立ち寄りいただけます。
切りたて、焼きたての牛タンを、レスト法で旨みを閉じ込めた最高の状態でご提供。高崎グルメの新たな歴史を、ぜひギュータンベロンチョでご体験ください。
店舗情報 ギュータンベロンチョ 群馬県高崎市貝沢町747-3 営業時間:11:00~ 高崎問屋町駅から徒歩5分 専用駐車場完備
